Hall A | Hall B | Room 1 | Room 2 | Room 3 | Room 4 | Room 5 | Room 6 | Room 7 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 | JAENHall A・20min ウェルカムトーク | |||||||||
10:20 | ||||||||||
11:20 | ||||||||||
11:50 | 🍱 ランチ 🍱 (60min) | |||||||||
12:50 | ||||||||||
14:00 | ||||||||||
14:50 | ||||||||||
15:40 | ||||||||||
16:00 | ||||||||||
16:30 | ||||||||||
16:40 | ||||||||||
16:50 | ||||||||||
17:10 | ||||||||||
17:20 | ||||||||||
18:00 | Hall・120min 🎉 パーティー 🎉 |
Room 1 | Room 2 | Room 3 | Room 4 | Room 5 | Room 6 | Room 7 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30 | |||||||
11:20 | |||||||
11:50 | 🍱 ランチ 🍱 (60min) | ||||||
12:50 | Room 7・50min Reserved | ||||||
14:00 | |||||||
14:50 | Room 4・30min Reserved | ||||||
15:00 | |||||||
15:40 | |||||||
16:50 | |||||||
17:40 | |||||||
18:30 |
JA Room 1 - 2019/02/08 10:30-11:00
初心者歓迎その他
近年、自然言語処理を用いた音声アシスタントやチャットBOTサービスが普及してきている。AndroidにおけるSpeechRecognizerも非常に認識精度が高い。 しかしこのような対話をベースとしたサービスは利用環境が制限される。例えば劣悪な環境雑音下での音声アシスタントとの会話や、文字自由に入力できないときのチャットBOTサービスはかなり使いづらい。対話が複数回必要になると更に難易度が増す。AndroidにおけるSpeechRecognizerが優秀であっても途中でユーザーがドロップする確率が高くなってしまう。 ユーザーにとって究極にフレンドリーなサービスは、何も言うことなく、何も文字を打つことなく正確に命令をすることであるが、現状では非常に実現難易度が高い。 よって今回は、ユーザーの仕事をなるべく減らし、かつ正確に命令をできる状態を目指す。 本セッションでは、最初にDialogFlowやAndroidのSpeechRecognizerの基本を極めて簡単に説明する。次にユーザーが特定の環境で、なるべくユーザーの仕事を減らしながら特定の目的を果たすために、AndroidのSpeechRecognizerとDialogFlowを組み合わせて用いることでボイスコマンド音声認識の精度向上を試みる。そしてその具体的な手法及び結果を示す。
Drivemode, Inc. Engineer. Certified Scrum Professional. @KAKKA_Blog
The session at DroidKaigi2017 Androidで音声認識を使いこなす https://droidkaigi.github.io/2017/timetable.html#session-55 The session at DroidKaigi2018 複数センサーシミュレーションによる行動認識(ActivityRecognition)解剖、そして実用化 https://droidkaigi.jp/2018/timetable?session=15572